【前編】プロジェクトを成功に導くオリエンのレシピとは? -SAKUSEN TOKYOメールマガジン Vol.5-
こんにちは!
いつもお世話になっております。
SAKUSEN TOKYOメールマガジン事務局です。
本日はプロジェクトを成功に導くオリエンテーションのレシピについてお話しします。
本日の内容「プロジェクトを成功に導くオリエンテーションのレシピ」

みなさん、こんな経験はありませんか?
「パートナーにどこまで情報を渡すべきか迷う」
「パートナーからの提案がピンとこない」
「社内で提案に対する目線が合わず、決定までに時間がかかってしまった」
その原因の多くはオリエンテーションにあります。
実は、成果が出るプロジェクトの多くは、オリエンの時点で勝負がついているのです。
オリエンは、単なる情報提供の場ではありません。
パートナーと目線を合わせ、未来を共に描くための“共創の場“です。
ここがうまくいくと、提案内容の解像度が上がり、社内説得のスピードも格段にアップします。
では、何をどう伝えれば良いオリエンになるのでしょうか?
実は、成功するオリエンには“レシピ“が存在します。
たとえば──
・KPI や目的が曖昧なままオリエンしていませんか?
・ターゲットの価値観や行動を、パートナーと本当に共有できていますか?
・オリエン後、社内ですぐに判断・意思決定できる準備は整っていますか?
これらを見落としてしまうと、どんなに優れたパートナーでも力を発揮しきれません。
次回はこのオリエンのレシピを構成する” 3つの要素”
① パートナーとの情報共有
② ターゲットの共通認識
③ 社内判断基準の事前整理
について、具体的に解説していきます。
後編もどうぞお楽しみに!
もしSAKUSEN TOKYOにご興味いただけましたら soudan@sakusentokyo.com までご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
SAKUSEN TOKYOメールマガジン事務局
▼SAKUSEN TOKYO ホームページ
https://sakusentokyo.com/
▼お仕事のご相談はこちらから
soudan@sakusentokyo.com
▼堀昌之/SAKUSEN TOKYO代表取締役社長のnote
https://note.com/masayukihori
▼もし配信を希望されない場合は、以下のURLより配信停止をお願いいたします
https://nunb.f.msgs.jp/n/form/nunb/yR74ANPY2YreQS2UhXmy6